関西の競馬狂

競馬歴12年の男が馬券勝負をかけてJRAとの真剣勝負をする!競馬を愛し競馬に憑りつかれた男!関西の競馬狂の競馬依存の世界へようこそ!!!

スポンサーリンク

関西の競馬狂の京都ダートコース解説

京都ダート1200M

 

向こう正面の2コーナー入り口からスタートし、3コーナーまでの距離は410m。1F通過後から緩やかな上りが3コーナー手前まで続く。激しい先行争いが3コーナー過ぎまで続くことがあるが、坂の下りで勢いが付き、直線も平坦ゆえに前がなかなか止まらない。4コーナーで先行馬が後続を突き放してしまえば行った行ったになりやすい。

ダートの短距離戦はクラスが上がるほど前の流れが厳しくなり、差し馬の台頭が増えてくるのだが、このコースは若干差し馬の比率が上がるくらいで前に行く馬が圧倒的に有利となっている。

2コーナー奥の芝ポケット部分からスタート。1200mからの延長分はほとんど芝で、芝部分を走る距離は150mほど。外枠は更に30mほど長く走ることになるが、同じ芝スタートである阪神の1400mや東京の1600mほど外枠有利とはなっていない。

3コーナーまでの距離は610mと長く、スタート後に芝を走るため、1200mよりもテン3Fが速くなることが多い。下級条件ではコース形態もあってスピードに任せた粘り込みも多く見られるが、クラスが上がると前傾の度合いも大きくなり、押し切りは困難。差し馬が多く台頭する。

スタンド前の直線半ばからスタートして、1コーナーまでの距離は286m。ダ1800mの日本レコードが出ているように、どの競馬場よりも速い時計が出るスピードトラックだ。

となれば、やはり内枠の逃げ・先行馬が有利。ポンと出てすぐにコーナーに入ってしまえば、コーナリングで更に前へ。馬場が軽いのもあり、その分の貯金は大きく、結果的に最後まで持たせてしまうものとなっている。 人気薄でも逃げ馬には注意を払いたい。ペースが緩んだときには一気のマクリが決まることもあり、ジョッキーの腕の見せどころとなる。外枠の馬はかなりの確率で外を回されることになり苦戦の傾向。

重賞のみやこSで差し馬が台頭しているように、クラスが上がるとテン争いが激化。逃げ切ることは難しく、差し・追い込みが有利となる。当然、高配当が出やすい。

 

京都ダート1900M

ダート1800mのスタート地点より、100m後ろからスタート。1800mとほぼ同様の流れになるが、スタート後の直線が長い分、枠順の有利不利は緩和されている。

脚質はやはり逃げ・先行馬が圧倒的に有利。直線に入ったところで好位に付けていなければ勝ち負けは難しい。4角10番手以下から差し切った馬はわずか3頭。馬券は先行力のある馬を中心に組み立てるべき。

 

京都ダート1800M

 

 

京都ダート1400M